ウオポン
コミュニティなどを利用していればリビルト情報や個人で直された方の情報を知ることはできるので最近は…
ウオポン不調………もう駄目だ……orz
ってなってる人は少なくなってきているのかな…?
清里ツー以降、相方号のポンプの異音が大きくなってきた。
無視して走行できるレベルの音量ではないので外して調べてみると、
見た目は問題なさそうだけどね。回せばゴリゴリ。これが逝ってしまった状態か…
コミュニティの情報によると中のベアリングが駄目になっている可能性が高そうなので
(情報提供して頂いた皆様、ありがとうございます。)
おし!分解してベアリングを交換するか!なんてさすがに自分には無理なわけでして…
最近お世話になっている

秋葉モーターサイクルさんに分解して下さいとお願い。
ベアリングもすぐ手に入るよ。ということで全てお任せしました。
修理完了〜。
うちのはベアリングの他にハウジング部にクラックがあったので溶接での補修もあったけど
そういう問題が無ければシャフトを外してベアリング打ち替えと清掃位の作業で済むそうなので、修理というかメンテナンスのような感じらしい。
(シールは再利用するしかないみたい。)
詳しい費用は記載しませんが溶接が無ければ一万円以内かな。
20年に一度のメンテナンスと思えば、安いと思う。
もし、ウオポンの鳴きが気になっているようでしたら大事に至る前に一度メンテナンスされてみてはどうでしょうか…?
取り付けてからまだ40〜50キロ程しか走っていませんが、今のところ水漏れ、異音なく、好調です!
おしまい。
by masaki1300r
| 2014-09-01 12:37
| バイク
|
Comments(1)

やはりダメになってしまいましたか。でも直って良かったですね。
修理できるのならそれがベストですね。
私の方法も手段の一つですが水温管理の点で色々と問題があり
オススメはできませんでした・・・。
修理できるのならそれがベストですね。
私の方法も手段の一つですが水温管理の点で色々と問題があり
オススメはできませんでした・・・。
Like
sketch book
by masaki
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
明けましておめでとうございます。 |
at 2018-01-03 15:54 |
2017秋の宮ヶ瀬ミーティング |
at 2017-11-06 19:26 |
サトゥルノミーティング |
at 2017-10-07 13:51 |
ノーベル文学賞 |
at 2017-10-07 10:55 |
2017 クラブマンロードレ.. |
at 2017-10-05 18:42 |
カテゴリ
全体生活
バイク
ツーリング
四国旅行
仕事
イラストレーション
スケッチ
絵
空
白黒
音楽
アニメーション
映画
立体作品
Tシャツ
未分類
以前の記事
2018年 01月2017年 11月
2017年 10月
more...
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。